最近週末の写真撮影のネタの一つに動物があって、よく実家に近い天王寺動物園に行っている。
直近だと16年の12月24日と17年の1月1日に行っているようだ。
どういう動物園か
正式名称は大阪市天王寺動物園、名前の通り大阪市がやっている。上野動物園(東京)、京都市動物園(京都)に次いで3番目に古い動物園。
日本で唯一キーウィの展示をやっている。写真を探したがなかった(夜行性動物舎にいるので撮影が難しい)。
動物の生息地の環境を可能な限り再現した生態展示を行っている。
大人500円、中学生以下の大阪市民は無料で入れる。
どこにあるのか
JR、大阪市営地下鉄、(駅名は違うけど)近鉄の天王寺(大阪阿部野橋)駅とJR新今宮駅の間、最寄り駅は天王寺駅(てんしばゲート)、動物園前駅(新世界ゲート)。
JR天王寺駅を出たら目の前にあるイメージ、実際はてんしばゲートまでの間に天王寺公園があるのでそこそこ距離はある。
近くには大阪市立美術館、あべのハルカス、スパワールドなどがある。
推しポイント
水辺を再現した「鳥の楽園」
めっちゃ鳥飛んでる、飛んでるので野鳥撮影の練習によさそうな気もするけどまだちゃんと撮れたことはない。
夜行性動物がいる夜行性動物舎
キーウィの展示がされているが写真はなかった、キーウィ以外にもコウモリ、アライグマ、フクロウなどいる。
ちょっと臭いが気になったりたまに動物の展示エリア内に黒いアイツがいたりすることもあるが夜行性動物ってなんかわくわくしません?
ちなみにD500ならめっちゃ真っ暗な夜行性動物舎内でもAF効いて最高。
ここの写真だけ12月24日に撮影したやつで、JPEGで撮影してるので色々補正とかできてない。
ふれあい広場
最強の癒しエリア。
ふれあいとは言うがそこまでふれあえるわけではない、羊と山羊にエサあげられたりモルモットお触りタイムみたいなのがあるくらい。
だがここにはうさぎがいる、うさぎは正義、うさぎ最高。
その他
ヌートリアかわいい
ごはんタイム直前のペンギン
2017年ベストショットノミネート(2017/01/12現在)のレッサーパンダ
まとめ
天王寺動物園はいいぞ
余談
実は動物園という類のもの、日本では天王寺動物園と神戸どうぶつ王国とアドベンチャーワールドくらいしか行ったことがない。
海外でもホノルル動物園だけ。
意外と他の動物園を知らないので、ここに書いてあることは他でもよくあることかもしれない。
この記事は元々会社の朝会スピーチで話すネタだったが、寝坊して話せなかったので公開しておく。